イギリスでは絶滅してしまった、イギリス料理。欧風カレーを真面目に作ってみます。The lost heritage of English cuisine, “European Curry”.
今回のクッキングフローチャート。こうするとわかりやすいね。すごく、時間がかかりますし、つきっきりで混ぜることが多いので、材料は最初に揃えておかないと大変なことになります。The flow chart.
- 牛すね骨1kg700円
- フォンドボーの材料。
- オーブンで油を落とす。
- 玉ねぎを炒める。
- 2時間も炒める。
- スライスしたりすりおろしたり
- 鍋に入れる。
- 今回のスパイス達。
- ひたすら煮込むこと6時間。
- 牛もも肉2.5kg5000円
- しごする。
- カレー粉と炒める。
- もも肉をソテー。
- もも肉を煮込む。
- ルーの材料。
- 溶かす。
- 小麦粉を炒める。
- 40分炒める。
- フォンドボーを合わせる。
- ”時間”の味。
- 仕上げの味付け。
- もも肉が柔らかくなった。
- 完成。
- 二人分が11パックできた。
やってみると、それぞれの工程で発見することや勉強になることがたくさんありました。次の工程に間に合うように前の工程を組み立ててチャートを作りましたが、実際にはしごの時間が結構かかりました。だいたいがぐるぐるかき混ぜるかアクを取るかくらいなので、考える時間は十分にあるから、塾考・反省しっぱなしです。